結婚指輪購入口コミ「出来るだけ装飾が少なくシンプルなカルティエの指輪」
1. 性別
女性
2. 購入時の年齢
20代
3. 現在、結婚何年目ですか?
2
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
夫17万円妻19万円
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
婚約指輪が日本のブランドのものだったので、結婚指輪は海外のブランドのものがいいと思い、海外ブランドを探していました。毎日つけるものなので、出来るだけ装飾が少なく、シンプルなものがいいと考えていたことと、予算もあまりかけたくなかったので、カルティエの1番安い指輪にしました。店員さんの接客も丁寧で、サイズ直しや超音波の洗浄などもしてもらえること、傷が入れば直してもらえることなども購入の決め手になりました。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
良かった点は、購入後一年くらい経ってから別の店舗に持って行き、指輪を洗浄してもらいたいと伝えたところ、快く引き受けてもらえたことや、シンプルなデザインのものを選んだことで、家事や仕事をする際に邪魔にならないことです。悪かった点は思いの外傷が入りやすいということです。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
シャネルやティファニー、ブルガリなども候補としてありました。シャネルは凝ったデザインのものが多く、毎日つけるには適してないかな、と思いやめました。ティファニーはあまりにも他に付けている人が多いのでやめました。ブルガリは指輪の太さが太いものが多かったためやめました。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
夫も私も、職業柄、手が汚れるような仕事内容が多く、仕事の時は外すことが多いので、結婚指輪にはそこまで予算をかけなかったことは正解だったと思います。また、シンプルな指輪は長時間つけていても痛くならず、デザインに飽きるということもなく、このまま一生つけていけると思いました。時々、指輪の内側に彫ってもらった文字を見て、結婚してすぐの時のワクワクした気持ちを思い出しています。カルティエが思い出のブランドとなり、街で見かけると嬉しくなります。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
結婚指輪を購入するときは、可愛くて凝ったデザインのもの、ダイヤモンドがついたデザインのものなどを選びたくなると思いますが、結婚後長く経つにつれ、結婚指輪にはあまり派手な装飾がいらないと感じるようになると思います。子育てや家事をしていると、シンプルなもののほうが重宝するのではないかと思います。予算と、ブランドとデザインを2人でよく話し合って、たくさん下見をして決めるのが良いと思います。海外のブランドのデザインは、日本人の指にあまりなじまず、痛くなったりする場合もあるので、下見の際には必ず使用感を確かめる必要があると思います。